特攻訳!!【海外の反応ブログ】

主に仮面ライダーや自分の気になったその他もろもろについての海外の反応を紹介するブログ

    2020年06月

    1qxnvhsvsk051





    地球のどこかの名無しさん
    晴人の好き




    地球のどこかの名無しさん
    左翔太郎




    地球のどこかの名無しさん
    火野映司のが好きだわ。
    ヒッピーっぽくてユニークだから合ってる


    ↑最高の下着身に着けたライダー


    ↑草、どんな下着だっけ


    ↑俺の記憶が正しければパン一晒した
      唯一のライダーだったかと(オーズ1話参照)


    ↑ファイズ2話での乾巧の赤と黄色のパンツも忘れずにな!




    地球のどこかの名無しさん
    渡のセーターとかマフラーが凄いお洒落


    ↑俺渡見てからスカーフ使う様になったわ




    地球のどこかの名無しさん
    戦兎かな、あのエキセントリックなハーフプロハーフカジュアルな感じが好き


    ↑エボルトが憑依した白髪&悪役ボイスの戦兎もすこ




    地球のどこかの名無しさん
    ゴーストの服綺麗


    ↑タケルの和服好きだわ。
      見た目だけじゃなくアイコン沢山しまえる実用性も良い。
      いつもそういう些細な拘りが気に入ってる




    地球のどこかの名無しさん
    個人的には鎧武のアップビートなファンクルックにジャケットを合わせた感じ好き。
    けどエグゼイドのドクターゲーマーなルックスも良い




    地球のどこかの名無しさん
    衣装は光太郎が一番格好良くて髪型は良太郎が一番




    地球のどこかの名無しさん
    玄徳のレザージャケットは悪者感出てて格好良い




    地球のどこかの名無しさん
    弦太郎のミニジャケットとシャツの合わせ方が好き




    地球のどこかの名無しさん
    司の無作為に衣装変わりまくるのおもろい


    ↑ジオウの衣装が一番


    ↑女子人気得るには赤と黒のミックスで問題無い


    マゼンタだ




    地球のどこかの名無しさん
    天道はファション誌から出てきた様にも見えるしコスプレしてる様にも見える




    地球のどこかの名無しさん
    ヨモツヘグリ戦で紘汰が着てたやつと長髪の組み合わせ良かった




    地球のどこかの名無しさん
    ウィザードは同意。
    あの衣装は洗練されてる




    地球のどこかの名無しさん
    天道の衣装シンプルだけど似合ってるよな




    地球のどこかの名無しさん
    戦兎のコート気に入ったから買っちゃった




    地球のどこかの名無しさん
    五代の王道スタイルが好き、クレスト入ってるのも良い




    地球のどこかの名無しさん
    睦月のスーツにハット被った奴、ワルっぽくてすこなんだ




    地球のどこかの名無しさん
    翔太郎のスタイル好きだからいつか俺もあんな恰好してみたい




    地球のどこかの名無しさん
    ソウゴのカジュアルなロングカーディガンは前から好き




    地球のどこかの名無しさん
    ウィザードはヌルい作品だがそれは明らか
    全体の予算が晴人を歴代一のスタイリッシュな
    存在にする為に費やされたから





    翻訳元:https://www.reddit.com/

    5E4N1E9YjMJeIpo1592759058_1592759062







    地球のどこかの名無しさん
    Fateシリーズのジョークが来やがった……
    4chanが言うには「聖刃」という字は聖なる刃という意味らしい




    地球のどこかの名無しさん
    sei ba

    ああこれ鎧武的な名付け方か




    地球のどこかの名無しさん
    ついにアニメネタにしやがったかw


    ↑アニヲタ層を取り込む気だな




    地球のどこかの名無しさん
    面白いな、セイバー?どんな組み合わせになるのか興味津々。
    Fateシリーズみたいな形式でも賛成。
    この作品のスタッフが気になるな、ライダーシリーズで有名な人か
    或いは鎧武みたいに外様から呼んだ人か




    地球のどこかの名無しさん
    伝説の刀剣の話なら大賛成


    ↑実際の武器ベースかRPGベースか


    ↑エクスカリバーとか正宗みたいな?




    地球のどこかの名無しさん
    ガチャがテーマになります




    地球のどこかの名無しさん
    ブレイドと似てんのかな。
    それと東映、シノビが出るの後二年だよな?


    ↑そう2022、上手く行けばね




    地球のどこかの名無しさん
    Fateクラスタから飛んで来たぜ!
    今の内に仮面ライダー×Fateのネタを準備しとこうか。
    まあ両方ファンの数がハンパじゃないから
    新しいものは中々作れないだろうけど


    ↑虚淵が来た時もうやったし


    ↑龍騎に触発されたFate/Zero
      鎧武はFate/Zeroを書いた虚淵が書いてた。
      ゴーストが英霊ネタをパクってプリズマ・イリヤをコピーした。
      ジオウはプリズマ・イリヤのやってない要素の残りを取ってFGOを追加




    地球のどこかの名無しさん
    もしこれがガチャモチーフなら
    ベルトにカプセルが入っててレバーを捻ると
    カプセルから剣が飛び出て変身開始


    ↑それバースじゃね


    地球のどこかの名無しさん
    最終フォームはグランドクラスセイバー




    地球のどこかの名無しさん
    このライダーのフォルムは伝説の聖剣をモチーフにしたものが多いのか
    それとも名前だけでそれ以上のものではなくブレイドのように
    真のモチーフは全く違うものなのか、どちらなのか




    地球のどこかの名無しさん
    へー「セイバー」か、良い響きだけど似たような意味のブレイドが
    あったからここまで時期空ける必要があったんだろな。
    剣崎の役者さんがいつも喜んで帰ってくることを考えると
    映画か何かで二人が出会えるといいな。
    推測するのはまだ早いが個人的には各々の武器の種類にちなんだ名前の
    ライダーによる戦争みたいな作品を期待してるが鎧武が恋しいだけかもしれん。
    (Fateとの比較は避けられないが)




    地球のどこかの名無しさん
    ドライバーは更に色々機能追加したスラッシュライザーみたいなのになりそう




    地球のどこかの名無しさん
    リュウソウジャーに期待してた中世の騎士がお目にかかれるかもしれない




    地球のどこかの名無しさん
    二号ライダーの仮面ライダーアーチャーと仮面ライダーランサーが待ち遠しい




    翻訳元:
    https://www.reddit.com/





    C5jCzLnUYAEuFQx
    バンバンシュミレーションの様な特定のゲームが分かるちょっとしたパロディならあるかも

    a4tso1YEEoJvo331592222777_1592222785









    地球のどこかの名無しさん
    ビルドは俺にとって衝撃だったわ。
    二つの世界が融合して誰も戦兎と万丈以外は何が起こったのか
    覚えていない結末は凄いエンディングだったし
    これ観てサノスの計画がもし成功して
    いたらっていうの連想したわ。
    味方陣営は団結してて観ていて楽しいしマジ大好きで
    戦兎は偉大なキャラだった、今後もこんな
    主人公が出て来るといいな






    地球のどこかの名無しさん
    毎週楽しんで観てたわ。
    まあ展開が遅く感じた部分はあるし違う展開が良かったと
    思った事もあったけど全体的にしっかりしてたと思う。
    ただ本編の結末が好きな奴はVシネ観るなよw


    ↑遅いってどういう事?


    ↑忍ビルド、マッドローグ、あと余分なボトルは最終決戦に余計だと感じたし
      前半は良かったけど後半は同じ事の繰り返しに感じた。
      忍ビルドとかマッドローグの存在自体には反対しないけど時間稼ぎと思ったわ


    ↑ほんそれ、俺42話辺りで切っちゃった




    地球のどこかの名無しさん
    個人的には楽しめた作品ではあるけど他のライダーと同じ様な問題も抱えてると思う。
    例えばCDとかクロコダイルみたいな例外もあるんだから
    美空がボトル60個の原典である必要は無かったと思うし。
    ビルドは設定の関連性をウリにしてるっぽいけど必要以上に複雑怪奇になってると思う




    地球のどこかの名無しさん
    スレ主がエンディング好きって言ってくれて良かったわ。
    何故かネット上では嫌いっていう意見が目立つけど
    俺はあのほろ苦い感じが好きなんだよな。
    仮面ライダーの戦いは大衆の認識から隠されているという
    余り使われないテーマと結びついててこの結末は
    シリーズでも特に好きだ。
    4話で戦兎が万丈に「見返りを求めた時点でそれは正義じゃない」と諭したけど
    これは科学的知性とヒーローとしての信念で固められた記憶喪失者としての
    自我を描いていてビルドが良作になってるのはこのヒーローとしての信念を
    一度壊されてる所にあると思うしその結果信念を再度ビルドして本人が言う様に
    見返り求めず世界を救い孤立した(Vシネで台無しになったけど)。
    この台詞と作品で提示されたテーマはずっと心に残ってる。
    物語は完璧じゃないかもしれないけどヒロイズムを上手く表現してると思う


    ↑ビルドのヒロイズムには同意出来ない。
      戦兎
    がみんなを救えなかったからというだけでなく、この話はヒーローに
      なるための話でもなく、戦兎がどうやって問題を処理するか
      という話でもなかったから。
      誰もが皆丸ごと救えないのは理解出来るがこの作品は戦兎が
      ヒーローになるというより戦争の話が中心になってる。
      
    敵の大半は悪ではなく、ただの敵。戦兎はみんなを守って
      最後は勝つと
    言うようなタイプじゃない。
      彼の発明品の多くは戦争に勝つために必然的に生み出されたものと判断される。
      最終戦争に勝つために味方も含めて多くの者が犠牲になる。
      あのVシネマとは新世界でも過去の罪を振りかざしながら戦兎が
      傍観しているのを描写したもの。
      
    戦争での勝利は消えない結果をもたらす(※原文でも太字)




    地球のどこかの名無しさん
    ビルドは絶対的に良作。
    キャラに愛着が出来て要所要所で感情的にさせられた。
    自分の場合グリスとローグの死がそれだった




    地球のどこかの名無しさん
    ウィザードからずっと仮面ライダー追ってるけど
    かなり楽しめたと言わざるを得ないわ。
    ビルドよりも鎧武とかWを好む人がいるのは知ってるけど
    ビルドの色々な要素が作品を良いものにしてたと思う
    (自分はキャストに惹かれた)


    ↑役者みんな良かったよなー




    地球のどこかの名無しさん
    ビルドは久々に見るのサボっちゃったタイトルだったなー。
    いつもは欠かさず毎週観てるけどエグゼイドとビルドだけ飛ばしちゃった。
    ジオウでまた見始めてビルドに戻ったけど凄い作品だった。
    一番気に入ったとこは主役が最近よく見る元気ハツラツって感じじゃなくて
    誰彼構わず友達にする様な奴じゃ無かったとこ。
    生意気な天才と筋肉バカの相互作用は完璧だった。
    後半脚本が無理矢理感出てたけどエボルトはここ数年出てきた
    ライダーの中で最高の悪役の1人だと思ってる


    ↑無理矢理感てどこら辺が?


    ↑対抗戦はアイデアをリサイクルしてる様に感じた。
      グリス戦は良かったけどローグは二番煎じ。
      まあみんながその事で話すのは大抵ロストボトルと忍ビルドなんだけどね





    地球のどこかの名無しさん
    今後の主人公は戦兎みたいな感じにすべきと思う?


    ↑俺はそうして欲しいげど全部が全部同じなのは良くないわな。
      これまでの主人公って落ち着きないキャラが多い気がするから
      もっと天道とか司、翔太郎みたいなキャラが必要と思う




    地球のどこかの名無しさん
    みんな言いたい事はあるんだろうけど
    俺にとっては最高の仮面ライダーだから





    翻訳元:https://www.reddit.com/






    otp: best match boys | Explore Tumblr Posts and Blogs | Tumgir
    海外では平成一期の様なダークな世界観がウケる傾向を感じます

    tumblr_5cc49ef78e33e61de8a5b81f30c6309c_c5bd01ee_1280








    地球のどこかの名無しさん
    ・組織の忠犬にさせる為改造を施されるが脱走する

    憎しみ復讐に突き動かされていたが不破は自分の
     ネガティブな感情を認め(後から植え付けられていたとしても)前に進む

    腐敗した組織が開発した技術を利用して、自分たちで組織と戦うようになった

    ついに仮面ライダーの名を受け入れ、その名前は痛みを与えるための武器として
     使われることは無くなってこれからは「悪」の力を使って人を守る、これが不破の「夢」

    ・変身中に仮面ライダーにおいて伝統的な涙の線が現れる

    ・もうバイク与えて番組の名前変えてやれよ

    ・この作品は不破の掘り下げにかなりの時間を割いて
     或人が映る展開を少なく見える様にしている




    地球のどこかの名無しさん
    或人の出番が削られてるってのには同意出来ん


    ↑描き方が悪いから削られてる様に見えるだけよな




    地球のどこかの名無しさん
    正直或人に期待してた捻り(改造人間要素)を不破に持たせたのは驚き


    ↑これが令和のやり方なんだろな!


    ↑ランペイジに全部乗せ要素持たせたのも




    地球のどこかの名無しさん
    アークゼロ出て来たら話の焦点は或人に戻るでしょ。
    ザイアと滅亡迅雷との繋がりが肝の不破さんよりも
    或人の方がヒューマギア発展の話に繋がってるし。
    飛電製作所の成長が今のメインパートとすると
    サブパートであるザイアとのいざこざで不破さんが
    重用されるから出ずっぱりなんだと思う




    地球のどこかの名無しさん
    バルカンの人気と成長はそういう脚本の流れになったからとしか。
    映画は或人に焦点当ててたし前半の頃まだ燻ってた不破の描写もあった。
    それとネット上の不破ファンの集まりも世間に注目される理由の一つだと思う




    地球のどこかの名無しさん
    涙ラインは気付かなかったわ。
    腕を広げて昭和っぽいポーズしてんなとは思ってたけど。
    ただ注目されてるからと言ってメインにするべきとは思わん。
    二号ライダーの掘り下げは観ていて楽しい、けど結局
    作品の名前こそ仮面ライダーゼロワンだけど主役もサブも関係なく
    みんなが楽しめる番組なんよ、そんな難しい事はどうでもいい




    地球のどこかの名無しさん
    戦兎と或人が入れ替わってたら凄い有能主人公になってたろうな




    地球のどこかの名無しさん
    あ、Youtuberだ




    地球のどこかの名無しさん
    お前ら認めようぜ、不破こそが主役ってのをよ……!!!
    最近或人は成長してるって言えるか?!!
    逆に不破はヒューマギアを受け入れたり憎しみを捨てたり
    ビックリするぐらい成長してるだけじゃなく他の人にも
    サウザーからの支配を抜け出させようと奮起してんのによ!!!
    不破こそ真の仮面ライダー、ここまで成長したのは凄いわ




    地球のどこかの名無しさん
    いやでもそうしたって何の意味があるの?
    展開は面白かったんだけど記憶改ざんは純粋にショックだったんだよね。
    そもヒューマギアを暴走させたのがサウザーだから何も変わらん




    地球のどこかの名無しさん
    脚本は不破に伝統的なライダーの成り行きを与えていて
    暗い過去と
    垓からの呪縛を克服した。
    一方で或人には新しめのライダー達
    (W・オーズ・ガイム・ドライブ・ちょい変則的だけどゴースト)
    と同じ「偶然にも悲劇的な過去を持つ青年がたまたまベルトを
    手に入れてヒーローとしての責任を果たす」という要素を与えた。
    キャラや脚本の勉強になって凄く面白い




    翻訳元:https://www.reddit.com/




    QyqdSwgvCl7L0IS1592143781_1592143788
    2号ライダーだからこその良さというのも少なからずあると思います

    dv2udkjDQKxNo3Y1591890098_1591890104







    地球のどこかの名無しさん
    簡単だろ、そら地獄兄弟よ


    ↑どっちの事言ってんの?カブト?ビルド?


    ↑そらカブトよ


    他の答えを言う奴はカブトを見ていない、他の可能性はない。
      あいつらはエッジが効きすぎて面白くなるんだよ




    地球のどこかの名無しさん
    Jigoku Kyodai!




    地球のどこかの名無しさん
    草加、間違いなく


    アイツはただのクソ野郎だ、それと厨二は違うんだよ




    地球のどこかの名無しさん
    戒斗じゃね、強者が弱者を潰すって話をするたびに
    「ダンスだよ、冷静になって 」って思ったわ


    ↑本人の出自とか性格がどうなってるか知ってんの?


    ↑知ってる、それでも尖ったキャラだと思うわ


    ↑家族が自殺しててもそう思う訳?


    ↑問題は当初戒斗がダンサーとして紹介されてグループを組んで
      人々を楽しませる人として紹介されたとこよ。(+バナナ)
      その行動と趣味の対比ですげー尖ったキャラではあったけど
      出た作品が龍騎とかなら浮かなかったとも思うわ




    地球のどこかの名無しさん
    王蛇、渡、鳴滝、フェニックス
    そして最後に私たちの親愛なる神……檀黎斗神!




    地球のどこかの名無しさん
    クウガの蝶野


    ↑誰だっけ?


    被害者の一人だけど虐殺を見て(間接的に世界に仕返しをするための手段として)
      自分をグロンギだと宣言するやべーやつだった



    ↑クウガの過激さを忘れてたわ




    地球のどこかの名無しさん
    地獄兄弟が二度と良いことをしないように自分たちを鎖で繋いでるのは笑った




    地球のどこかの名無しさん
    やっぱホッパー兄弟以外ありえんな。
    袖を引き裂かれたトレンチコートにカウボーイブーツと革のパンツのあの恰好よ。
    次点
    「希望は病気」な呉島光実かな






    翻訳元:
    https://www.reddit.com/






    DpECP7bU8AAeMBx
    翔太郎は意外にもゼロ票でした

    このページのトップヘ