特攻訳!!【海外の反応ブログ】

主に仮面ライダーや自分の気になったその他もろもろについての海外の反応を紹介するブログ

    x0t1363b54g41
    地球のどこかの名無しさん

    ほんと強化される毎に増え続けんな




    地球のどこかの名無しさん
    最終フォームはさぞデカくて光輝いてるだろうよ

    地球のどこかの名無しさん
    マキシマムマイティゼロワン




    地球のどこかの名無しさん
    正直ゼロワンが強化される度に危険度が増すのが大好きだわ。
    最終フォームはどうなんだろ





    地球のどこかの名無しさん
    本編終わりまでに何種類のフォームになってんだろな。
    現時点で話は半分だがキャラの中にはまだ深掘りエピソードが無い奴も居るだろ

    地球のどこかの名無しさん
    メタルクラスタは最終の手前じゃね。
    ラビラビとかトリニティみたいに




    地球のどこかの名無しさん
    001かっけぇわ。
    出来かけって感じのデザインが最高




    地球のどこかの名無しさん
    戦兎「ようこそ心を失ったモノクロ色ライダーの世界へ」




    地球のどこかの名無しさん
    メタルクラスタは色と形的に甲冑っぽいな




    地球のどこかの名無しさん
    進化する程ロボットに近付いてってる様に見える。
    ゼロワンは鎧武みたいに最終フォームで或人をサイボーグ/ロボに変えるんだろか




    地球のどこかの名無しさん
    これは自分が一番好きなタイプの進化系だわ。
    今んとこどれも基本フォームベースだし。
    最終フォームを台無しにしない事を願う




    地球のどこかの名無しさん
    ちくしょう、プログライズキーがデカくなった……
    このままだと最終フォームのプログライズキーは4枚重ねになって
    それでバッタの折り紙を作って変身すんだろ




    地球のどこかの名無しさん
    個人的にライジングホッパーが気に入ってる。
    胸と脚に焦点を当てた小さな鎧、比較的小さなメット
    そしてとても素早さを感じさせられる外観、正に現代的な一号だ

    でも
    シリーズが進むにつれて、衣装が多すぎてゴチャゴチャしてる気がする。
    誤解しないでもらいたいがシャイニングホッパーのデザインも気に入ってるが
    胸部が大き過ぎて動きの妨げになってる様に見える。

    Sアサルトホッパーとメタルクラスタはまさに「設計過剰」の典型だ。
    この作品はスーツデザイン、特に(同じ作家の)「エグゼイド症候群」に悩まされてるみたいだ

    地球のどこかの名無しさん
    メタルクラスタは造形過剰か?Sアサルトは理解出来るが。
    肩が刺々しいだけ

    地球のどこかの名無しさん
     
    肩だけじゃなくどこも刺々しいだろ。
     基本フォームの造形だったらメタルクラスタは完璧だったわ。
     てかライダーというよりスーパー戦隊の敵っぽい

    地球のどこかの名無しさん
     
    いややっぱ過剰デザインには見えないね。
     俺はSアサルトホッパーの方がゴツく見えるわ




    地球のどこかの名無しさん
    誰か全部合体させたコラ画像作ってよ




    地球のどこかの名無しさん
    サウザーが黄金だから意図的にゼロワンをメタルクラスタでシルバーにしたのかな








    翻訳元:https://www.reddit.com/

    sWrVFG0CPMBeG841584483130
    突然リリースされた英語版の仮面ライダービルドOPの反応をまとめました





     地球のどこかの名無しさん
     やべえな、これはマジ良い、他の主題歌も公式で英語版出してくれ
     
     ↑英語は
    Beverlyの母国語だしね

     ↑彼女はフィリピン人でフィリピン語を話す、英語は第二言語だ



     
     地球のどこかの名無しさん

     参った、私はどうしてまた 「Be The One」 を聞いて泣いてるの?
     ビルドは最高とは言わないまでも良質な作品の1つでこれを観れたことは人生の中で最高の出来事の一つだ。
     ありがとう
    Beverly、そして仮面ライダービルドとその音楽を支えてくれたスタッフ。



     
     地球のどこかの名無しさん

     俺は今興奮している
    。お前ら、公式から認められたぞ。俺達海外ファンの存在を。
     何と言っていいかわからない。ありがとう
    Beverly、ありがとうエイベックス、ありがとう東映。



     
     地球のどこかの名無しさん

     Beverly! English! BEST MATCH!  
    Are you ready?!
     
    Be the one in the West!
     
    Bevery, English! YEAH!



     
     地球のどこかの名無しさん

     その歌はカバーか何かだと考える人もいる。いいや、これは公式英語版のBeverlyの『BE THE ONE』だ。
     Facebook、IG、Twitterで彼女をフォローすれば、彼女がとても興奮していることが分かるだろう。

     彼女は優しくてとても才能のあるフィリピン人で、最初は小栗旬さんに誘われて日本語や音楽を勉強したんだ。
     アニメのフルーツバスケットのオープニングソングも歌ったな。

     俺は皆が彼女の努力と彼女の優しさに感謝することを望む。
     彼女は私たちと同じくらい仮面ライダーが大好きなんだ。本人が撮ったビルドの写真を
    Facebookで見れるぜ



     
     地球のどこかの名無しさん

     正直俺の好きなシリーズじゃないけどこの英語のオープニングがあれば気が変わるかも。
     自分が聞いた中で最高の英語版だわ



     
     地球のどこかの名無しさん

     え待ってアメリカ版仮面ライダー出る可能性あんの?なら観るわ
     
     ↑
    この英語版は彼女が日本語と英語の両方を歌えるから本人の希望から出されたものだ。

     ↑oh...



     
     地球のどこかの名無しさん

     歌を聞いて鳥肌が立った!



     
     地球のどこかの名無しさん

     特撮ソングの公式英語カバーを聞くのは久しぶりだな。
     タイムレンジャーだったかな?、忘れたわ



     
     地球のどこかの名無しさん

     この歌はとても良い、過去の嘘や不信を払拭し共通の目標を達成するために
     一緒になるという深い意味を持っている。



     
     地球のどこかの名無しさん

     これ聞いてまたビルド観たくなったわ。
     やっぱライダーシリーズってすげえや



     
     地球のどこかの名無しさん
     Amazonにあるならすぐ買う



     
     地球のどこかの名無しさん

     これ聞いてビルドをあと5回は観たくなったわ。
     勝利の法則が決まってからもう2年経ったなんて信じらんない



     
     地球のどこかの名無しさん

     俺がこの曲を聞いて喜びの涙を流していたことをお前らに知ってもらいたい!
     自分はビルドがおもろかったし、この実験で過去の仮面ライダーのオープニングの
     英語版がもっと増えることを願う!何故なら勝利の法則が成立していると信じているからさ

     


     地球のどこかの名無しさん
     
    マジでもっともっと公式英語版が必要だろ。
     いつも俺らが見付けんのはくっだらないファンカバーばっかだし





     地球のどこかの名無しさん
     
    この曲良かったからルパパトのOPとファイズのOPの英語版も出して?




     
    地球のどこかの名無しさん
     
    すっげ翻訳が元歌詞と合ってんじゃん




     
    地球のどこかの名無しさん
     
    このバージョンをビルド本編で使えれば良かったんだが




     
    地球のどこかの名無しさん
     
    悪くない……

    翻訳元:youtube

    このページのトップヘ